PR

家庭学習への取り組み

段々と春らしい陽気になってまいりました。  

あっという間に寒かった受験シーズンが終わり、新たな一年の始まりになるんですね。      

塾でも新学年となり、新しい担当講師になった科目も出てきたのではないでしょうか。    

うちの塾でもこの時期、新しいクラスを担当する時期です。かくいう私も新しいクラスを担当することになりました。      

さて、初めてのクラスを担当するとやはり気になるのは、    

「家庭学習をきちんとやる習慣ができているか?」    

ということです。      

中学受験の成否は、どうしても「家庭学習への取り組み方」にかかってきます。

家庭学習をやらないのはもってのほかですが、やっているように見えて適当にやる習慣がついてしまうと、 その”手抜き癖”が積もり積もって成績が伸びません。    

低学年で”神童的な優秀性”として賞賛されるような生徒でも、努力することが嫌いで家庭学習をサボるクセがつき、 その結果 成績が落ちていった子を何人も見てきています。    

感覚として5年生くらいからが大切ですね。   4年生までの地頭で処理できた分量を超えて、様々なことを習得しなければなりませんので。      

逆に、地頭がそんなに良くなくても一生懸命コツコツと努力する子は、たとえ上位クラスではなくても、受験本番で良い結果を残してくれます。      

さて、初めての授業で宿題を回収すると、大体生徒たちの家庭学習への取り組みが分かります。      

●答えを写して何とか埋め合わせてきた子。    

●「やったんだけどノート忘れました」と毎回のように言い訳する子(笑)    

●やったところが、全て丸の子(怪しい…)    

●算数で途中式や図がまったく書いてないもの。(怪しい…)      

きちんとやっているなぁと思えるのは、途中の考え方がきちんと書いてあり、ところどころにミスがあって、 それをきちんと色ペンでやり直してあって、さらにミスの原因がわかるように書いてあるものです。

これを継続している子は必ず順調に実力がついて行きます。

それ故、新しいクラスを担当した時は、まず「家庭学習への取り組む姿勢」を何度も話します。

例えば、以下のような点です。

●「わかる」と「できる」は違う。

授業を聞いてその場は分かってもすぐ忘れてしまうのが人間。   野球のバッティングと同じで何度も何度も練習を繰り返して強くなるんだよ。

●「なぜそうなるのか?」をいつも考えよ。

わからないところを答えをただ赤で写すだけでは成績は伸びない。      

こんなことを何度も何度も話します。

家庭学習を、「ただやらされるだけのノルマ」と捉えるのではなく、    「自分を向上させるために必要なこと」    という意識に徐々に成長させていきたいですよね。

ちょうど、冬季オリンピックシーズンですから、見本になる選手がたくさんいますよね。  共にがんばっちゃいましょう!(^_^)

mao_tentou.jpg 勝利の影に努力あり

コメント

  1. 真喜志 より:

    返答が長くなりましたので、記事にアップしました。ご了承下さい。
    http://blog.chugaku-juken.net/article/211049839.html

  2. dragon より:

    はじめまして。
    毎回、興味深く拝読しています。
    私は埼玉県在住の小2と年中の二人の男児の母です。
    都内中学の受験を検討している長男の勉強方法についてアドバイスをいただけると嬉しいです。
    長男はマイペースで神経質、プライドが高く、真面目だけどスロースターター、場所や人など新しいことに慣れるのに時間がかかる・・・いわゆる典型的な長男タイプで早熟ではないです。幼稚園児から積み木を使用した算数教室に通って1年先取り学習をしており、今年3月に児童数検5級(小2終了程度)に合格しました。家庭学習は進研ゼミと(毎日ではないですが)簡単な漢字・計算ドリルをしています。
    今月、四谷大塚の全国模試を受験したところ、算数103点、国語62点でした。両教科共に時間が足りなかったのか?最後の設問は白紙でした。
    前置きが長くなりましたが、いつから通塾するか悩んでいます。小学校にやっと慣れてきたのですが、毎年クラス替えがあり、春は毎年様子がおかしいので、来年2月から日能研の予科教室への入室は無理かと思っています。(塾は選んでいる最中でまだ決定していませんが、息子の性格をかんがみ、日能研のフランチャイズの個人塾を第一候補に日能研、早稲田アカデミー、ザ義塾を検討しています。)4年生から4科目の通塾で間に合いますでしょうか?その場合、2年・3年時に家庭での効果的な学習方法を教えて下さると助かります。ちなみに希望校は本人が頑張ってくれるなら城北・海城などを考えており、夫の職業は歯科医です。
    長々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  3. 真喜志 より:

    返答が長くなりましたので、記事にアップしました。ご参照下さい。
    http://blog.chugaku-juken.net/article/142622677.html

  4. りんご より:

    小学校5年生の娘がいます。現在首都圏の某大手塾Sに通っております。すでに通い始めて1年と3カ月ほど・・・。成績が全くといっていいほど上がりません。平均点へも届きません。(アップダウンを繰り返し現在は入室時と同じクラスです)
    塾の先生からは、決して志望校(今の偏差値+10)に届かないわけではない、と言っていただけるのですが、本当に今後1年間で伸びていくのか全く自信がありません。
    宿題は頑張って全てこなし、テスト前には時間がある限り勉強もしていますが、全くもって結果が出ません;
    これは、塾が合わないのか?それとも今後上がる事があるので、ガマンの時なのか・・・。
    アドバイスをいただければ、と思います;よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました