いよいよ受験も始まりましたね。 1月初旬は埼玉県などの受験が開始されました。 東京・神奈川の2月受験がメインの子たちにとっては、お試し受験の色合いが濃くなります。 今回は、1月受験に関してのつぶやきです。 名物の受験校前 […]
続きを読む志望校
2011年 中学受験実倍率
不景気の煽りもあってか、ここ数年はご家庭の志望校を聞くと、やはり有名大学附属校が人気です。 そこで、今春の入試の受験実倍率を私的に調べてみました。 ================================== […]
続きを読む二学期ももう終わりですね
二学期ももう終わりですね。 月日が経つのは早いもので、首都圏受験まではあと40日となりました。 担当している生徒達も、模試の判定で悲喜こもごも。 安心して受験させるだけの成績が出ていない者も多く、こちらも頭を抱えます。 […]
続きを読む私立中学校の先生からの言葉
先日、とある進学校の学校説明会に参加して、現場の中学校の先生の話が心に残りました。 伝統ある進学校で、そう簡単には入れないとても良い学校なのですが、第一志望校ではなかったがために失意のうちに入学してくる生徒がいるというの […]
続きを読む最後の宿題
受験生、最後の授業になりました。今まで見てきた生徒たちの中では、全体的に仕上がり上々の形で本番に送り出すことができます。 しかし、全く安心などは出来ません。個別に見ると不安要素が諸々出てきます。 でも、今まで積み重ねてき […]
続きを読むまず志望校を決める
T子は、5年生の女の子。受験コースの最上位クラス生です。 算数を見ている限り、計算も速いし、良い発想力も持っています。授業中も、元気に授業を受けてくれています。 しかし、問題が・・・ 宿題をきちんとやってこないんです・・ […]
続きを読むやる気向上の強力な助っ人
“五月病”なんて言葉がありますが、GWが終わって何となく怠慢な日々を過ごしてしまいがちなこの時期かも知れませんね。 先日、そんな五月病をすっかり吹き飛ばしてくれた強力な助っ人が現れ […]
続きを読む1校のみの受験
T君は、外国籍の明るい男の子。 ご家庭が経済的に苦労していて、中学受験をさせるつもりはありませんでした。 以前、『7000名中、2位なのに』という記事で紹介した事もあります。 https://blog.chugaku […]
続きを読む模試の結果より過去問との相性
さて、多くの受験生が受けた合不合判定テストの3回目も終わりました。 各塾では合否判定テストの成績帳票を見ながら 志望校の受験パターンについての面談なんかが行われている頃でしょうか。 第一志望○○中学 合格率40% […]
続きを読む