学習

勉強法

復習の効果的なタイミング

何度かお伝えしているところですが、「わかる」と「できる」は違います。   授業内で「わかった」と思っても、いざ本番のテストになるときには、  「あれ、どうやるんだっけ?」  「あれ、なんだったっけ?」   とすっかり忘れてしまったり、あるい...
勉強法

好循環の学習サイクルへ

今春の受験もほぼ終了しましたね。 来年度に向けて私も新しいクラスを担当しています。     ■ 宿題から見える学習状態 受け持った小6の基本クラスを見て、早速感じたのは、 「宿題のやり方が、できていない子がいる」ということ。 たとえば、やっ...
学習姿勢

気分転換の方法

二学期ももうすぐ終わり。塾では冬期講習会が始まろうとしています。 学校が休みになりますので、特に受験生にとっては空いている時間を如何に効率的に学習していくかが鍵になりますよね。 ところが、長時間勉強していると、どうしても集中力が欠けてきます...
理科

時事問題学習は大人から

今回は、最近ニュースで報道されている「口蹄疫(こうていえき)」について調べてみました。 人気者だった宮崎県の東国原知事が、深刻な面持ちでTVに登場している姿が印象的ですね。  病気ってどんな症状?     なぜ、15万頭も殺処分しないといけ...
その他

良いところを見つける

-------------------------------------------- 昔々あるところに、陽気なAさんと、陰気なBさんがいました。 ふたりとも「ヒガシ村」に住んでいたのですが、たまたま同じ時期に、それぞれ「ニシ村」に引っ越...
算数

ガウスの公式

生徒に教えるときは、出来るだけ興味を持たせ印象付けて教えたいものです。     子供が「すごーい」とか「面白ーい」などと、驚嘆しながら覚えたものは、なかなか忘れませんから。     そのためには教える側の知識や教え方が問われてきますね。  ...
理科

台風だ!⇒早速、学習教材に!

やってきました、台風18号。 凄い雨風でしたが、みなさん大丈夫でしたか? 我が家はベランダの観葉植物がやられました…(>_<) さて、せっかくの非日常的な自然現象、早速理科の受験勉強の教材にしてしまいましょう。 昔は調べるとなったら、辞典だ...
夏期講習会

体内時計から見た夏休みの時間の使い方

夏休みの期間、いかがお過ごしでしょうか? もちろん、夏期講習会での塾のカリキュラムに合わせて進めているところが多いかと思いますが、1学期末のテストの結果などを参考に、弱点克服にも時間をかけたいところですよね。休みの日ほど、時間を有効に使って...
学習姿勢

ダラダラさせない方法①

「勉強しなさい!」  と、怒鳴ってみても、ついダラダラとしたままのお子さんも多いのではないでしょうか? 小学生にとって、受験勉強は楽なものではありません。    そこで今回は、出来るだけダラダラさせずに勉強に取り組ませるコツを紹介していこう...
学習姿勢

動機づけの大切さ

ある会社で心理学の実験が行われました。 二人の従業員AさんとBさんに、それぞれ別々に1.5メートルの深さの穴を掘らせます。 Aさんは、何の説明もなく、「やれ」と命令されました。 Aさんは命令だからと、せっせと穴を掘り、ようやく掘り終わりまし...