やる気を出す小話 成功者に学ぶ

やる気を出すには、あこがれの存在がいることが一番。
ここでは、成功者から学んでみました。

有言実行 必ず合格する?

スキージャンプ

ソチ・オリンピックがにぎわっていますね。 オリンピックではたくさんのドラマがありました。 個人的には、やっぱりスキー ジャンプの葛西紀明選手の銀メダルが印象的でした。 「メダルを取るまであきらめない」 その信念で、41歳 […]

続きを読む

本田圭佑の作文に学ぶ

  もうすぐ夏休みも終わり。   夏期講習会はいかがでしたか?   今年はコマ数を少なめにして講習会に臨みましたので、体調は崩さずにすみました(苦笑)   しかし、受験生も仕上がり具合はまだまだ…(^_^;)   二学期 […]

続きを読む

荻野公介の活躍を支えてきたのは?

萩野を支えた人

 一年ほど前、「高校生メダリストに学ぶ」と題して、競泳選手の荻野公介を紹介しました。 ⇒■高校生メダリストに学ぶ  昨年のロンドンオリンピックにて、競泳男子個人メドレー400mで銅メダルを取得して一躍注目を集めました。 […]

続きを読む

ほんのちょっとの差

ボクシンググローブ

個人的に好きなスポーツでボクシングがあります。 (観戦のほうですけど(笑)) 最近では世界タイトルマッチが連続してあり、 亀田興毅選手や八重樫東選手、三浦隆司選手に山中慎介選手と 日本人ボクサーの世界チャンピオンや新世界 […]

続きを読む

活路を見出す 松井秀喜に学ぶ

バッターのシルエット

首都圏の受験者に於きましては、1月受験の結果も出揃い、いよいよ2月の本番受験へ向かう時期となりました。 本番の受験は1月受験と比べてかなり熾烈な争いになる学校が多いですので、結果がどう出るかは普段の成績の良かった生徒であ […]

続きを読む

人生を決める公式

男性教師

過去に担当する生徒に話したことのある内容です。 京セラやKDDI(第二電電)の創業者であり、実業家として名が知られている稲森和夫氏が話した内容の受け売りですけど …(^^) 受験勉強は、なかなか簡単ではありませんね。 ラ […]

続きを読む

ウサイン・ボルト:弱点があっても…

  オリンピックも終わり、一息つきましたね。       少し熱も冷めた頃ですが、個人的に印象的だったのが、皆さんもご存知のジャマイカの陸上競技短距離選手、   ウサイン・ボルトです。  圧巻の走りで、北京に続いてロンド […]

続きを読む

仲間がいるから頑張れる

体操選手

ロンドンオリンピック、賑わっていますね。 特にチーム戦での成果が目立っています。 体操男子団体銀メダル。 競泳男子のメドレーリレーの銀メダル、女子の銅メダル。 フェンシング 男子フルーレ団体銀メダル。 卓球女子団体銀メダ […]

続きを読む

高校生メダリストに学ぶ

ロンドンオリンピック始まりましたね。     講習会中なので、もっぱら夜のスポーツニュースを軽く観る程度なんですが…       そのニュースで驚いたことがあったので、話題に上げさせてもらいました。 ■高校生メダリスト […]

続きを読む

成功者は、継続して量をこなす

楽譜

クラスに2パターンの子がいます。 Aさんは天才型。理解力、解答能力が優れています。 でも努力がきらい。 Bさんは努力型。人一倍努力し、量をこなします。 でも、本番でミスが多め。ケアレスミスも多い。 小6の二人は、現在成績 […]

続きを読む