塾講師の本音 お試し受験で失敗 関東圏も受験が始まりましたね。 今回は、最近人気の埼玉県栄東中の入試結果から思うところを書いてみました。 埼玉県では栄東中(A日程)が、なんと5000人を越える受験者(@_@) さすがに5000人越えは見たことがなかった... 2014.01.13 塾講師の本音
直前期の準備や心得 首都圏1月お試し受験に思う いよいよ受験も始まりましたね。 1月初旬は埼玉県などの受験が開始されました。 東京・神奈川の2月受験がメインの子たちにとっては、お試し受験の色合いが濃くなります。 今回は、1月受験に関してのつぶやきです。 名物の受験校前... 2013.01.15 直前期の準備や心得
直前期の準備や心得 お試し受験の結果から 1月入試の結果も出揃って来ましたね… 首都圏の受験では、多くのご家庭では、1月は「お試し受験」の段階だと思います。 「お試し受験」であったとしても、やっぱり合格か不合格か、 ○か×かの2択で結果が出されますので、受験した本人は、結... 2012.01.24 直前期の準備や心得
直前期の準備や心得 お試し受験で失敗したとき 2月からはじまる東京受験のご家庭は、1月中に埼玉や千葉でお試し受験をするのが一般的です。 募集枠を超えて、たくさんの合格者を出してくれるので、偏差値的におおよそ無理な受験でない限り、合格の可能性は十分あるわけです。 しかし、残念ながら良... 2010.01.19 直前期の準備や心得
受験期 最下位クラス最下位生にとっての忘れられない体験 S君は最下位クラスの最下位生。 講師から見て、正直なところ、中学受験向きの子ではありません。 性格は良い子なのですが、おっとりしていて、忘れ物もしょちゅう。集団授業についてくるのも大変。 当然、先生から叱られることも日常茶飯事です。... 2009.01.11 受験期
受験期 入試本番始まりました さ、寒い… いよいよ入試本番の始まりですね。 今日は桐光学園、帰国生入試の応援に行きました。 買い込んだホッカイロを開封し、早起きして入試会場へ よりによって、天気予報は雪… 覚悟はしていましたが、寒いです ... 2009.01.09 受験期
私立共学その他 受験の成否は併願パターンが重要 さて、首都圏の受験が終わり、各塾が合格実績を宣伝しており、景気が良さそうに見えますね。 しかし、その裏にはたくさんの涙があることも忘れてはいけません。 首都圏中高一貫校の募集人数 約4万人。 今年の受験者数、約5万3千人。 単純... 2008.02.14 私立共学その他