先日、四谷大塚主催の全国統一小学生テストがありました。 例年のように私はテスト監督スタッフを務めました。(今年は小4と小2) このテスト、昔は小3~小5対象だったのですが、段々と低学年層にも受験対象を拡げまして、今回は初 […]
続きを読む全国統一小学生テスト
2011.6 全国統一小学生テスト(小3)に思う
四谷大塚主催の全国統一小学生テスト(小3)のテスト監督の感想です。 受験されたご家庭は、お疲れ様でした。 今回私は小学3年生のテスト監督をやっていたのですが…正直言って、小3は問題が難しすぎだったのではないでしょうか? […]
続きを読む全国統一小学生テスト2010
例年11月23日だったこのテスト。 今年は11月3日の文化の日に開催されました。 年々受験者数が増え、私の勤めている校舎でも数年前の3倍くらいになり、テスト監督も大変になりました。 私は小3と小4の監督をやりましたが、生 […]
続きを読む2009全国統一小学生テスト監督にて
昨年も全国統一小学生テストの監督をした時の記事を書いていたので、 今年も書いてみます。 今年は、また小3と新たに加わった小学2年生の監督をすることに。 当日は朝から、病み上がりの調子悪い身体を無理やり起こして出社。 午前 […]
続きを読む理科は予習させると良い理由
すっかり陽気な日々が続くようになりましたね。 YT教室にお通いのご家庭にとっては組み分けテストも終わり、新しい目標を掲げる時でしょうか? 大きなテストでは大人側としては、一喜一憂せずに冷静にお子さんの課題を分析してさらに […]
続きを読む算数パズルってすごい
先日、全国統一小学生テストがありました。 私はそこの4年生のテスト監督スタッフとなりました。 初めて塾に来た生徒10名強を担当したのです。 (3年生の監督もやりました。その時の様子はコチラ⇒ 全国統一小学生テストの監督 […]
続きを読む全国統一小学生テストの監督にて
本日、全国統一小学生テストが行われましたね。 私も小3と小4の一般生(塾生ではない生徒)のテスト監督をやりました。 そのときの小3一般生のテスト監督の様子を簡単にご報告します。 お母さんは保護者会の教室へ。 生徒たち […]
続きを読む明日は全国統一小学生テスト
最近更新がめっきり遅れていてごめんなさい。 (アンケートでご要望いただいた皆さん、申し訳ありません) 日々現場で色々なことがあり、めまぐるしいのですが、記事にまとめて書くのは、結構気を使うのです・・ 家に戻ると、何もする […]
続きを読む全国統一小学生テスト お疲れさま
全国統一小学生テスト、お疲れ様でした。 お子さんが戻ってきて、こう言ってませんでしたか? 「算数が難しかった。他は簡単だったけど・・。」 小3はともかく、小4・小5は顕著でした。他教科と比べて、算数の後半は難しすぎです。 […]
続きを読む