すっかり冬になりましたね。 校舎でもスタッフが次々と風邪や体調不良で倒れていっています。(+_+;) 皆さんも、体調には万全の注意を払ってくださいね。 ■閉め切った部屋で …寒い冬(( […]
続きを読む受験勉強
2つの苦痛 どっちを選ぶ?
■2つの苦痛 何か目標に取り組む際に、2つの苦痛があります。 あなたなら、どちらを選びますか? ● 今、行動するという苦痛 ● ずっと後悔するという、じわじわと長い苦痛 受験勉強に取り組む時、苦痛が伴います […]
続きを読む人生を決める公式
過去に担当する生徒に話したことのある内容です。 京セラやKDDI(第二電電)の創業者であり、実業家として名が知られている稲森和夫氏が話した内容の受け売りですけど …(^^) 受験勉強は、なかなか簡単ではありませんね。 ラ […]
続きを読む早寝早起きは3問の得!
首都圏入試本番まであと二ヶ月となりまして、受験生も様々な反応です… 「やば~い、あと二ヶ月しかな~い!」 と大半の子が焦りの色を見せ、 「早いなぁ、もうあと二ヶ月かぁ~」 と、今まで長かった塾生活を感慨深く振り返る子もい […]
続きを読む孤独を感じさせない配慮
それは、私が大学受験生の時でした。 家族で冬休みを利用して、当時人気を博していた念願のディズニーランドへ行くことになりました。 そう、受験生の私一人を残して…(T_T) 別にディズニーランドに興味があったかというと、そう […]
続きを読む「快」に結びつける
いきなりで何ですが… 受験勉強というのはつらいものです。 受験勉強は、目標となる勝利に向かって本番で実力を発揮するために練習するという点で、スポーツに共通するところがあります。 でも野球やサッカーのように周りからもてはや […]
続きを読むあと5ヶ月
終わってみると早いもので、長いと思っていた夏休みもあっという間に終わった気がします。 小6の受験生にとっては、もうあと5ヶ月。 これが、案外早いんですよ… 学校も始まり、受験勉強に費やせる時間も制限されます。 毎月のよう […]
続きを読むダラダラさせない方法③
ダラダラさせない方法②からの続きです。 ■■ ダラダラさせない方法 ■■ その3 環境を整える ダラダラしてしまう原因の一つに、集中しにくい環境というのもあります。 テレビや漫画など誘惑になるようなものが近くにあるのはや […]
続きを読む