夏期講習会 30日間チャレンジ! もうすぐ夏休み。 そろそろ夏の計画をたてている頃でしょうか? また暑い日が続きそうですから、お子さんもなかなか勉強モードにならないかもしれませんね… せめて塾の宿題くらい頑張っておいて欲しいものですが… ■ 30日間チャ... 2012.07.16 夏期講習会
塾講師のつぶやき… 夏期講習会始まる 受験生にとっては力の入れ時の夏休みが始まりました。 毎年ながら、講習会の準備でてんやわんやです。 毎年のことなんで、早めに準備しておけばいいのですが、 そう、早めに準備もしているのですが‥ 面談の後処理やら、新入生の対応や... 2011.07.22 塾講師のつぶやき…
その他 受験は山登り 夏休みとなりましたが、皆様いかがお過しでしょうか? 中学受験に取り組むことになると、実に様々なことがあり、つらい気持ちになることも多いですね。 暑さでなかなか勉強が思うように進まなかったり、弱点単元がたくさん出てきて苦労し... 2010.08.02 その他
塾講師のつぶやき… ツァイガルニク効果 夏休みの宿題、たくさんあって大変ですよね。 なるべく早く終わらせるにはどうしたらよいでしょうか? 心理学的に効果的な方法があります。 人間は、一度何かに取り掛かると、中途半端だと気持ちが悪く緊張感が持続する。 逆... 2010.07.29 塾講師のつぶやき…
夏期講習会 体内時計から見た夏休みの時間の使い方 夏休みの期間、いかがお過ごしでしょうか? もちろん、夏期講習会での塾のカリキュラムに合わせて進めているところが多いかと思いますが、1学期末のテストの結果などを参考に、弱点克服にも時間をかけたいところですよね。休みの日ほど、時間を有効に使... 2008.08.02 夏期講習会
夏期講習会 夏期講習会はじまる 夏期講習会が始まっていますね。 私は、毎日非常に長い時間の授業をしているので、通常授業の日々よりも、忙しい日々です・・ なかなかこのブログも更新できないかと思いますが、ご了承ください。 さて、夏はとにかく土台固め。 小6の講習... 2008.07.25 夏期講習会
上半期 もう受験生。ようやく、自覚? (笑) 四谷大塚のカリキュラムだと、小6は今週で新しいカリキュラムが終わります。 今後は復習カリキュラムとなるので、受験生として学ぶカリキュラムは、今週でひと通り終了、というわけです。 「今日でカリキュラムは終わりだね。」 私は、小6の... 2008.06.27 上半期
上半期 GWが今年最後の長休み ゴールデンウイークに入る前に生徒たちに言った言葉があります。 「みんな、ゴールデンウィークは、今年最後のゆっくりできる長い休みだよ。 ゴールデンウィークが終わったら、受験まで、休みと呼べる休みはないからね! 日曜日も、特別... 2008.05.10 上半期
勉強法 成績が1.5倍で伸びる方法 夏休み、いかがお過ごしでしょうか? 夏期講習会は順調にすすんでますか? さて、今日は成績が1.5倍に伸びる方法を一つ紹介します。 塾でも、もちろん実践しています。 長時間の勉強の後、お子さんはどうしてますか? ... 2007.08.04 勉強法