対処

なかなか勉強しない我が子へ│レディネスをつくる

レディネス

我が子をみると、なかなか勉強に取り組まないし、無理やり宿題に取り組ませてもダラダラしていて、一向に進んでいる様子がない… そんな日常って、良くあることですよね。 いわゆる「レディネス」というものですが、やろうという心の準 […]

続きを読む

心を見抜いて対応する

けんかをする男の子たち

とあるクラスの話ですが、塾内でいじめに繋がるようなイタズラがありました。 まぁこういったイタズラなんて、精神的に未熟な小学生の間で起こるのは当たり前の事とも言えますが、やはり可能な限り減らしたいものです。 そのためにも、 […]

続きを読む

塾を辞めたい③

塾を辞めたい?

⇒前回の記事 塾を辞めたい① 塾を辞めたい②   前回、前々回に引き続き、「お子さんが塾を辞めたい」と言ってきたときの対処を考えて見ました。 ================================== […]

続きを読む

塾を辞めたい②

塾を辞めたいと言い出したら・・

⇒前回の記事       塾を辞めたい①     「塾を辞めたい」といっても、ご家庭によって様々な事情があるでしょうから結構難しいテーマですね…(+_+;) 前回も申し上げましたが、この仕事に携わるものとしては […]

続きを読む

花粉症の悪影響

くしゃみをする女の子

すっかり春めいてきた今日この頃ですが、私のような  花粉症の者にとっては、結構つらい時期です。 今回は、ちょっと横道にそれますが、花粉症についてです。 私は確か中学生の頃、花粉症を自覚するようになりました。 症状とは長い […]

続きを読む

入試直前のトラブル

風邪をひいて寝込む猫

首都圏の受験生におきましては、いよいよ本番ですね。 ベストを尽くし、この数年間苦労して培ってきた実力をいかんなく発揮してもらいたいものです。 しかし、場合によっては、直前に何らかのトラブルに遭ってしまうこともあります。 […]

続きを読む

Q.宿題をため込んでしまうのですが・・

Q&A

Q.「宿題を毎日やらないで、直前まで溜め込んでしまうんです・・」 (小4のお母さんより) A.算数科の私としては、出来るだけ毎日数字に触れさせて、数字に強くなって欲しいと願います。 毎日の学習習慣をつけることにもなります […]

続きを読む

宿題の量が多すぎてやる気がでない

Q&A

コメントにて、以下のご質問をいただきましたので、その返答です。 Q.宿題が多すぎて始める気になれません どうすればいいですか? Posted by 学生 at 2011年01月05日   A.お名前から推察する […]

続きを読む

我が子のあるがままを受け入れる

子供にイライラ

我が子がなかなか思うようになってくれない時、 親としてはイライラが募るものです。 お子さんにかける期待が大きい分、そうならない時のお気持ち、よくわかります。 講師として何人も見ている中で、何故かわかりませんが、手をかけた […]

続きを読む

頑張っても伸びない?

悔し涙

頑張っても伸びない? そんなこともあります。 いや、すぐに結果がでないことの方が多いかもしれません。   クラスのBちゃんは、とにかく一生懸命勉強しています。塾が休みの日も塾に来て、苦手科目を勉強し、先生に質問 […]

続きを読む