小4以下のお子さんを持つ保護者の皆さんに向けた中学受験のQ&A

Q.宿題をため込んでしまうのですが・・
Q.「宿題を毎日やらないで、直前まで溜め込んでしまうんです・・」
(小4のお母さんより)
A.算数科の私としては、出来るだけ毎日数字に触れさせて、数字に強くなって欲しいと願います。
毎日の学習習慣をつけることにもなりますので...

Q.いつから通塾するか悩んでいます
Q.埼玉県在住の小2の男児の母です。
都内中学の受験を検討している長男の勉強方法についてアドバイスをいただけると嬉しいです。
幼稚園児から積み木を使用した算数教室に通って1年先取り学習をしており、今年3月に児童数検5級(小2終了...

発想力って?
Q.中学受験では発想力が求められる、と聞いたのですが、
発想力ってどうやったらつけられるのですか?
A.「発想力」というと、何だか元々秘められた
「内なる能力」のような響きですねぇ…
同僚のベテラン国語講師が分かりやすい説明...

母としてどうあるべき?
Q.
塾の先生のお立ち場から、「困った母親」「良い母親」とはどんな母でしょうか?
また、子供の成績との関連はどのような感じでしょうか?息子は現在小4ですが、母として自分はどうあるべきか、自問自答を続ける毎日です。
アドバイスをいた...

幼児期や低学年でやること(後編)
幼児期や低学年にやっておくこと(前編)はコチラ
■Q.塾に入る前の幼児期や低学年にやっておくことはありますか?
4.宿題はさりげなく観察
5.子供の前で先生の批判はしない
6.叱る時の言葉は
...

幼児期や低学年でやること(前編)
Q.塾に入る前の幼児期や低学年にやっておくことはありますか?
A.
私は、幼児教育は専門ではないのですが、先日とあるTV番組で、質問に対する良い解答が放送されていましたので、私のコメントを交えて紹...

Q 小6一年間の勉強で合格できる?
Q.大昔6年生の1年間 週1回通っただけで合格できたのですが、今の時代 それは難しいのですか?
(小4の娘をもつK@関西)
A.はい。基本的に難しいです。有名校になればなるほど、ですが。 今は、受験者数が随分増えました。 もちろん受け...

Q. 小4で小5の算数
Q.我が家には小4の娘がいます。 現在予習シリーズを使い 自宅学習をしています。
1年前に予習シリーズの算数、社会、漢字の学習(4年生)を使い勉強を始め、今は 算数、漢字、社会は5年生のテキストで勉強しています。
先生にご相談したい...