なかなかやる気を出さない我が子・・。
ここではやる気が出るような小話を集めてみました。

ご褒美は不純?
塾には、幼い低学年の子たちのやる気を継続させるために、学習結果に対するご褒美としてシールを渡す習慣があります。
シールを継続して集めると好きな商品に交換できるというもの。
宿題をきちんとやってきたらシール2枚、確認テストで100点をとれ...

やる気に関わる自律神経|やる気が上がる算数問題
寒くなってきましたねぇ…。
冬は苦手です(+_+) ニュースによると、今年はインフルエンザの流行が例年より早めになるそうです。改めて体調管理にご留意下さいませ。
■やる気が出ない理由って?
「何でうちの子はダラダラ...

2つの苦痛 どっちを選ぶ?
■2つの苦痛
何か目標に取り組む際に、2つの苦痛があります。
あなたなら、どちらを選びますか?
● 今、行動するという苦痛
● ずっと後悔するという、じわじわと長い苦痛
受験勉強に取り組む時、苦痛が伴います。
本当は自由...

G.W.は整理整頓
G.W.(ゴールデンウィーク)はいかがお過ごしでしょうか?
正直、お子さんもなかなか勉強モードにならないかもしれませんね。
せめて塾の宿題くらい頑張っておいて欲しいものですが…
■ 整理整頓で気分をリフレッシュ
...

できる子の特徴
数多くの生徒をみていると、どんなタイプの子が伸びる子で、受験で成功するタイプの子なのかが経験的に分かってきます。
そこで、今回は出来る子、成功する子の特徴を4つに絞ってみました。
特に先天的なものではなく、後天的に養うことができる特...

受験は山登り
夏休みとなりましたが、皆様いかがお過しでしょうか?
中学受験に取り組むことになると、実に様々なことがあり、つらい気持ちになることも多いですね。
暑さでなかなか勉強が思うように進まなかったり、弱点単元がたくさん出てきて苦労し...

良いところを見つける
--------------------------------------------
昔々あるところに、陽気なAさんと、陰気なBさんがいました。
ふたりとも「ヒガシ村」に住んでいたのですが、たまたま同じ時期に、それぞれ「ニシ村...

楽な方へいきたがる…
人ってどうしても楽な方へいきたがりますよねぇ(笑)
とある授業の風景から…
まだ、担当し始めて間もない理科のクラス。 全体的に出来が良くないので、私も気合を入れます。
この授業では、確認テストで75点以上をとれない...

クリアする喜び
突然ですが、『SASUKE(サスケ)』ってご存知ですか?
TBS系列のテレビ番組で時々報道されているスポーツエンターテイメントです。
巨大フィールドアスレチックの各ステージに設置された さまざまな障...

やればできるじゃないか!
小6の理科中位クラス(約15名)での話です。
H君はクラスの中ではいつも一番ビリ。
集中力もなく、覚えることも苦手。
何より、勉強への意識が低く、宿題もやってこない、授業中もなんとなくやる気がない感じ…
どの科目の担当からもH君...