中学受験で成績を上げる時期といえば、やっぱり夏期講習会。
夏期講習会に関する記事がまとめてあります。

30日間チャレンジ!
もうすぐ夏休み。
そろそろ夏の計画をたてている頃でしょうか?
また暑い日が続きそうですから、お子さんもなかなか勉強モードにならないかもしれませんね…
せめて塾の宿題くらい頑張っておいて欲しいものですが…
■ 30日間チャ...

復習の積み重ね
二学期が始まりました。
台風12号の影響も長引いて大変でしたね。
皆様は大丈夫でしたか?
さて、講習会後のテスト結果も気になるところですが、夏期講習会中に担当していた生徒(C君)をみていて、改めて感じることがありまし...

小さな先生たち
夏期講習が始まりましたが、いつの間にやらもう8月ですね。
「夏を制する者は受験を征する」
という言葉がありますが、特に受験生は気合いを入れて勉強に取り組まないといけない時期ですが‥
祭りやら、臨海学校やらで、なかなか完全に受験勉...

受験勉強を長く続けさせるために ~ 息継ぎ
ようやく涼しくなり、秋らしい季節になりました。
ただ、今年の秋は短くて すぐ冬が来るみたいですが…
最近のメルマガでも書きましたが、受験生のこの時期、不安定になりやすい時期です。
当塾でもやはり受験生が、この時期になって、...

夏期講習会の様子
夏期講習会、真っ盛りでしょうか。
『夏を制する者は受験を征す』
という言葉の通り、この夏の期間の頑張りが受験の成否を左右するといっても過言ではありませんね。
模擬テストの結果は何のその。この夏の頑張りでいくらでも挽回でき...

夏期講習会終了~
夏期講習会が終了しました。
足がパンパンに腫れて、まだ熱を持っています・・
この期間、毎晩の栄養ドリンクが日課となっていました・・(苦笑)
かなりの問題量をこなしたので、実力はついたとは思うのですが・・・
この時期みんな頑張...

オリンピックはラジオで
夏期講習会、お子様達は頑張っていますか?
さて、オリンピックの真っ只中!日本選手も頑張っていますね。
残念だった、柔道女子48キロ級の谷亮子。
格好よかった、柔道男子66キロ級の内柴正人。なんと2大会連続の金メダルです。
彼は...

君達のオリンピック
夏期講習会、お子様達は頑張っていますか?
私も、受験生を抱えているので、連日熱い授業を繰り広げています。
先日、あるお母さんから相談を受けました。
うちの地域の小学6年生は、小学校の夏の恒例行事で『臨海学校』というのがあります。
...

体内時計から見た夏休みの時間の使い方
夏休みの期間、いかがお過ごしでしょうか?
もちろん、夏期講習会での塾のカリキュラムに合わせて進めているところが多いかと思いますが、1学期末のテストの結果などを参考に、弱点克服にも時間をかけたいところですよね。休みの日ほど、時間を有効に使...

夏期講習会はじまる
夏期講習会が始まっていますね。
私は、毎日非常に長い時間の授業をしているので、通常授業の日々よりも、忙しい日々です・・
なかなかこのブログも更新できないかと思いますが、ご了承ください。
さて、夏はとにかく土台固め。
小6の講習...