成績アップの秘訣

学習姿勢

自己解決力を高める

多くのお子さんが、始めはそうではあるのですが… 塾現場の子供たちを見ていると、昔に比べて  『自己解決力』の弱い子が増えたなぁ…という印象を持っています。 『自己解決力』とは、自分が問題に直面したときに、 自分で解決しよう、と努力する力です...
理科

金環日食観察上の注意

■金環日食観察上の注意   前回、今年の5月21日の『金環日食』を話題にしました。   前回の記事⇒     当日の天気も九州や東北の一部では雨の予報も出ているようですが、全国的に晴れて日食が見られる地域が多いそうです。  気軽に見てみよう...
学習姿勢

受験の神様が最初にやったこと

新学期が始まると、改めて授業ルールなんかを指導します。   授業中のおしゃべり禁止、ノートの取り方、宿題のやり方、などなど…       また、生徒たちの様子によっては、それ以前に、「授業中の姿勢」から指導することも多々あります。  机と上...
勉強法

△と×を自分でつけさせる

何度もお伝えしてきておりますが、勉強していて実力が向上するのは、「ミス直し」をする時です。 丸付けをした後の、ミス直しをいい加減にしてしまうと、どうしても実力が伸びません。 ミス直しをきちんとすることによって、 ①自分のミスの原因を確認する...
勉強法

耳から覚える

新学期から基礎クラスで小6理科を担当していますが、子供たちは中学受験理科の圧倒的な知識量の前に、なかなか覚えられずに苦労しています。  授業を受け ⇒ 家庭学習で復習し   ⇒ 次の授業で復習テストをする……   …のですが…(^_^;) ...
勉強法

好循環の学習サイクルへ

今春の受験もほぼ終了しましたね。 来年度に向けて私も新しいクラスを担当しています。     ■ 宿題から見える学習状態 受け持った小6の基本クラスを見て、早速感じたのは、 「宿題のやり方が、できていない子がいる」ということ。 たとえば、やっ...
勉強法

読んで覚える?書いて覚える?

先回、円周率暗唱の元ギネス記録保持者の友寄英哲(ともより・ひであき)さんを紹介いたしましたので、今回は記憶術について。 ※先回の記事 ⇒ ■ 読んで覚える? 書いて覚える? 私自身、覚えるのはそんなに得意ではありません。 学生時代も英単語を...
学習姿勢

実力を120%発揮させる自己暗示の言葉

受験生におきましては、模試の結果が色々と出てきたなかで、具体的な受験パターンを煮詰めてきていらっしゃる頃でしょうか。 どうしても模試の結果には一喜一憂しがちになりますが、飽くまでも「模試」の結果ですから、大人は冷静にお子さんの得意分野や弱点...
勉強法

苦労するから実力がつく

今回は算数のお話です。 先日の5年生での授業でのこと。 授業最初に黒板に課題が与えられます。 <問題> 1×2×3×4×5×・・・ ×49×50   の計算結果では、末尾に0が何個並びますか? 数論の代表的な問題ですが、夏期講習会の時に一度...
理科

楽しく覚える

中学受験で問われるのが、『膨大な知識量』であることは否めません。       確かに小学生の頃というのは、脳がスポンジのように柔らかく、たくさんのことを覚えることができる年代なのですが、それにつけこんだかのように、各科目、大人顔負けの知識量...