PR

可能性を奪う マイナスの学習

私が、まだ大学生の頃、ある教授の授業中の話で、とても心に残っている話があります。

時々生徒達にも、その話をしています。  

(実は私自身への自戒の意味もあるのですが・・)

それは、学習能力を調べるための動物実験の話です。

——————————————————————–

2メートル四方くらいの檻に、犬を一匹閉じ込めます。 

扉の鍵もガッチリかけて、犬は絶対に逃げ出す事はできません。

そして、檻の中に、定期的に軽い電気ショックを与えるのです。

犬は、電気ショックを嫌がって、キャンキャンと叫びながら、檻から抜け出そうとします。

しかし、ジタバタしても、檻から逃げ出す事ができません。

(残酷な話でごめんなさい。この話をすると、生徒からも、かわいそう~って言われます)

しばらくすると、犬は逃げようとしなくなります。

小さくうずくまって、電気ショックをただじっと耐えるだけになるのです。

そこで、犬に気付かれないように、そっと扉の鍵を開けます。

しかし、その後何時間たっても犬は再び逃げようとはしません。

うずくまったまま、その後も電気ショックをじっと耐え続けるのです。

 

そうです。

犬は、『「自分はいくら逃げようと努力しても、無駄なんだ」ということを学習してしまった』のです。

今、逃げようと思えば、簡単に逃げられるのにも関わらず・・・。

orinonaka.jpg

——————————————————————–

学習能力というのは、本来自分を向上させるための能力のはずですが、逆に自分を抑圧することにも発揮されてしまいます。

これを『マイナスの学習』とでも呼びましょう。   

さて、皆様のお子さんにも、同じように『マイナスの学習』をしてしまっていることはありませんか?

「僕はいくら算数を勉強してもダメなんだ。算数は苦手科目だからやってもどうせ伸びないんだ。」

「歴史なんか勉強して何の意味があるの?つまんないし。覚えられないし。」

「どうせ、努力したって、無駄なんだよ。」 

まるで、檻の中で、じっと耐えるだけの犬のように・・・

一度そうなってしまうと、なかなか前向きに考えさせることは簡単ではなくなります。

簡単で小さな目標を何度もクリアさせ、前向きな声かけを繰り返しながら、少しずつ、時間をかけて自信を回復させてあげる必要があります。

人間である以上、常に前を向いて生きていたいですよね。犬よりも人間の方が賢いはずです。

小さな努力でも、継続してこなしていくと、必ず何かしらの発展があります。

  『やり続ければ、伸びるんだ!』

というプラスの学習能力を身につけさせてあげたいですね!

あ、それと・・・

元来、大人より、成長期にある子供のほうが前向きのはずですよ・・  

私達、大人も頑張りましょうね。

 
タイトルとURLをコピーしました