成績向上

“少し上”の目標

長いと思った夏休みも、あっという間に過ぎ去り、残りわずかの期間となりました。 特に受験生はこの夏が大事な期間!夏の努力がしっかりと実力に結びつく大切な時! ・・・ なのですが・・・なかなか全てが理想通りに行くわけもなく… […]

続きを読む

読書の大切さ

読書嫌い

日曜日、全国統一小学生テストがありましたね。私の塾も試験会場だったため、テスト監督をやりました。     今回は、試験監督中に改めて感じたことです。   私は小4の一般生(塾生ではない受験者)のテスト監督を担当しました。 […]

続きを読む

新年の挨拶と成績向上の極意

合格祈願

新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。   首都圏の受験生は、本番まであと一ヶ月を切りました。埼玉県の受験まではあと1週間を切りました。もう間近ですね。       世間は […]

続きを読む

K君の成長 – 後編

褒められた男の子

前編からの続きです。     (K君の成長-前編 )     自信がなくて、大きなテストを休んでしまうほどのK君は、その後どうなったのでしょうか?       休んでしまったテストが終わってからしばらくして、5年生1学期 […]

続きを読む

可能性を奪う マイナスの学習

私が、まだ大学生の頃、ある教授の授業中の話で、とても心に残っている話があります。 時々生徒達にも、その話をしています。   (実は私自身への自戒の意味もあるのですが・・) それは、学習能力を調べるための動物実験の話です。 […]

続きを読む

ニュートンが学者になった理由

いじめ

塾の現場ではテストを返却すると、やはり生徒間で盛り上がります。ついつい他の子の点数が気になり、  「何点だった?何点だった?」  「よし、○○には勝った~!」  「でも、算数は僕のほうが勝ったよ!」 などと、言い合います […]

続きを読む

目標設定の大切さ

指差す男の子

何らかの物事に取り組む時、ただ漠然と取り組むのと、目標意識を明確にして取り組むのとでは、その効果は明らかに違ってきます。 与えられて、やらされて、受身な消極的のままでやるのと、自分の事と捉えて積極的な意識で臨むのとは、や […]

続きを読む

成績向上に役立つ「アウトプット」

説明する男の子

毎回観てます、「受験の神様」 物語はいよいよクライマックスを迎えようとしていますね・・。 ドラマの中ではもう入試直前ですから、 ●冬は乾燥している。適度な湿度に気をつける。 ●ギリギリまで学校に通わせる。 ●入試当日は待 […]

続きを読む