PR

動機づけの大切さ

穴掘り 学習姿勢

ある会社で心理学の実験が行われました。
二人の従業員AさんとBさんに、それぞれ別々に1.5メートルの深さの穴を掘らせます。

Aさんは、何の説明もなく、「やれ」と命令されました。

Aさんは命令だからと、せっせと穴を掘り、ようやく掘り終わりました。
すると今度は、「直ちに元通りに埋めなさい」と命令されました。

翌日も、翌々日も、全部で1週間も同じことをさせられました。
全てが終わった後も、何の説明もありません。

Aさんは、その仕事が終わった後、食欲がなくなり、体調をこわして数日間寝込んでしまいました。

 

会社はBさんにも同じ作業をさせました。

しかし、Bさんには作業を始める前に、

「穴を掘って埋めるという単純作業が心身にどのように影響するかを調べるので、研究に協力してくれませんか?」

と、十分な説明と同意を求めました。

Bさんは、研究に役立つのであればと、納得して引き受けました。
全ての作業が終わった後も、Bさんは元気で、体調に何の変化も起こっていません。

 

受験も同じですよね。
塾でも、時あることに話をしたりしますが、実際教科を教える事で手一杯の時も多いです。

是非、ご家庭でも受験する目的、メリットを話してあげてください。
その際、子供だからどうせ話しても分からないなどと思わないであげてください。

最初は良く分からなかったとしても、段階的に理解してくるものです。

大切なのは、「本人のメリット」を話してあげることです。

また、中学受験は7日間では終わりません。
取り組んでから終了するまでの期間が長いのです。

まだまだ小学生ですから、一度引きあがったモチベーションをずっと維持していくのが難しいのは、当り前ですよね。

ご家庭でも、段階に応じて時々話してあげたほうがいいです。
本人がどんなところで前向きになるか、それぞれ違います。

成績がどうこう、志望校がどうこう、
色々と課題や悩みもあるでしょう。

しかし、実は、前向きに積極的に勉強に努力する姿勢が作られれば、もう中学受験の9割が成功と言えるのです。

本人が一生懸命なのに、成績が悪いから親が望んでいる中学校に入れそうもないといって、中学受験を途中で辞めさせる親御さんもいますが、
そんな時、私はせっかくの成長のチャンスをもったいないなぁと思ったりします・・・

逆に成績が良くて、中学受験で偏差値の高い中学校に合格しても、勉強をやらされていたリバウンドで、その後勉強する事を全く辞めて、人としてダメになってしまう卒業生もやっぱりいますので・・・

山登り

コメント

  1. 真喜志 より:

    なかなか思うように頑張ってくれないのは歯がゆいものですよね。
    ただ、本人が頑張ると言っているうちは何とか続けさせてあげたいですね。
    受験生になれば、否が応でも周りが勉強しますので、良い刺激にはなるでしょう。
    「受験」というものを経験させることは今後の息子さんの人生においてもプラスになると考えてみても良いかもしれません。
     長い目で息子さんが大きく成長される事をお祈り申し上げます。

  2. ぼんくらママ より:

    初めまして。息子が大手塾に通い始めてあっという間に1年が過ぎ、受験の年になりました。
    穴掘りの話のAさんがまさにうちの息子。
    中学受験をあきらめるかと両親揃って思っています。
    息子は塾に1年通ったのを無駄にしたくないらしく、受験頑張ると口に出すのですが
    全然自分から勉強しようとはしません。
    勉強の習慣が身につかないまま1年が過ぎたのです。
    イチローの話も参考にさせてもらって
    何度でも息子に語りかけたいと思います。

  3. [モチベーション]中学受験の意義やメリットを子供にどのように説明していますか?

    動機づけの大切さ:中学受験に克つ!・・ベテラン塾講師、秘密を語るより。 是非、ご家庭でも受験する目的、メリットを話してあげてください。 その際、子供だからどうせ話しても分からないなどと思わないであげてください。最初は良く分からなかったとしても、段階的に理解

タイトルとURLをコピーしました