PR

連携プレーの叱り方

夫婦と息子 トラブル対処

中学受験は山あり、谷あり・・

お子さんが学習意欲満々で受験に向けて頑張ってくれれば良いのですが、何せまだまだ小学生。
未熟であるが故に、そんなに上手くいかないことのほうが多いものです。

それゆえ、周囲の大人たちがなだめたり、励ましたり、時には叱ったりしながら、お子さんは成長してゆくものです。

今回は、あるご家庭で起こった
「もう塾にはいきたくない」と言い出したお子さん(ヒトシ君(仮名))に対して、心理カウンセラーの助言のもと、夫婦連携で叱って克服した例を紹介します。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

明らかに息子の成績が下がり、元気がありません。受験まで半年で、お母さんも焦っています。

そんな折、ついにヒトシが黙って塾を休むという事件が起きました。
どこに行っていたのか。7時頃にトコトコと家に帰ってきました。
塾から連絡があったので、行かなかった事はお母さんは知っています。

「ママ、もう塾に行きたくない。受験もしたくないんだ。
僕は最初から、塾なんて行きたくなかったんだ。」

お母さんは、心臓が激しく鼓動してきました。
息子のために、どれだけ頑張ってきたか・・
欲しい服を我慢して塾代も払ってきたのに・・
溢れ出しそうな怒り・・・

「仲のいい奴もみんな公立だし、僕も公立でいいんだ」

怒りを押さえながらも本人の様子を観察すると、自信なさげな態度、バツが悪そうな表情、どこか気持ちが満たされていないという雰囲気・・・

お母さんは確信しました。 (この子は楽なほうに逃げているだけだ・・)と。

去年同じようにくじけそうになった時、お母さんは感情に任せて叱りつけた事が経緯がありました。
そのときは、なんとか頑張って勉強する、と約束させていたのです。

しかし、今回は二回目・・・

1. 夫婦で話し合い

一週間がたち、ヒトシは塾に行ったり、休んだり。
お母さんはひとこと言いたい気持ちをこらえて、敢えて静観を続けました。

心理カウンセラーに助言ももらいました。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◆効果的に叱るプロセス◆

獅子は千尋の谷に我が子を突き落とすといいますが・・
後先考えずに感情に任せて子供を責め立ててしまい、本当に心に深い傷を負わせてしまうこともあります。

効果的に叱るためには
① 準備   ② 実行   ③ フォロー
と大きく、三段階のステップがあります。

まずは、何のために叱るのかという根本的な事柄を夫婦で話し合ってみる事が大切です。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

2. 父の怒声

夫婦で、叱る原因を確認しあいました。

「人の痛みが分かる人間になって欲しい。そして、本人が幸せを感じて欲しい。
そのために、出来るだけの教育をしてあげたい。将来の選択肢が広がるようにしてあげたい。
だから中学受験をする。そのために勉強する。」

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◆叱る時の注意◆

夫婦で方向性を確認した事によって、叱るポイントが絞られ、感情的な部分が排除できます。
気をつけないといけないのは、感情的になると、子供の性格や能力までも責めてしまうのです。

「お前の事はもう信用できない!」
「だからお前は○○なんだ!」
などは、NGワードですよね。

逆に、お子さんのなさったことに関しては、声を荒げて叱ってもいいでしょう。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

お父さんは、ヒトシを叱るために呼び出しました。

「お前に話があるんだ。」

「塾を休んでいるらしいな。受験もあきらめるそうじゃないか。
でも、去年お前がくじけそうになった時、約束したよな。最後までやり通すって、決めただろ。

なぜ、約束を破るんだ!

パパとママはお前にはお前自身で幸せを掴んで欲しい。
だから出来るだけの教育を受けさせたい。受験勉強がきついのは分かる。遊びたいのも分かる。
でも、お前は頑張ると言ったじゃないか・・
パパはとても残念だよ」

3. 母の配慮

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◆フォローの仕方◆

重要なのは、叱られた理由を子供自身に語らせる事です。
ただし、子供の答えを待ってやってください。
子供は大人と違いすぐには何も言えないのです。

子供の反応から、叱り方が間違っていたと感じたら、再度準備段階に戻る必要もあります。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

お母さんは、お父さんが去ったその後に涙を流しているヒトシに寄り添った。

「パパ、真剣だったね。ママもビックリしちゃった。
あなた、どうしてあんなに怒られたのかわかる?」

しばらくして、ヒトシが話し出しました。

「約束破ったから・・」

「どうする?パパに謝りに行く?」
「・・・・・・・・・」

ヒトシが30秒ほどたった後、苦しそうに声を絞り出した。
「うん」

「どうして塾に行きたくなくなったの?つらいことがあったの?」

お母さんはヒトシが語り出すのをじっと待ちます。黙ってココアを出してあげました。
ヒトシはポツリポツリと話し出しました。

学校で仲のいい友達が講演で遊んでいるのがうらやましいこと、
テストの成績があがらず、お母さんやお父さんをガッカリさせたくなかったこと、
クラスが下がってやる気がなくなってきた事、
そんな事が色々あって、何をどうしたらいいのかわからなくて 苦しかった事
などを話しました。

お母さんまで、涙がでてきました。
「明日の朝、パパに謝ろうね。」  

泣いている男の子

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◆子供への関わり方◆

子供への関わり方は2つのタイプがあります。

・リーダーシップ・・方向性を決め、引っ張っていく。
・マネジメント・・・方向性に従って、具体的にどうしていくのかを考える。

必ずしもこの家庭のように父がリーダーシップ、母がマネジメントである必要もありません。
逆でも構いませんし、問題の種類によって変えたり、塾の担当の先生や友人やご両親であっても構いません。

向き不向きがあるので、一人で全てを抱え込まずに、うまく役割分担したほうが好ましいです。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

翌朝、お父さんが新聞を読んでいると、ヒトシがトコトコ横にやってきました。

「パパ、ごめんなさい。ちゃんと塾に行くよ。自分のために勉強する。」

「幸せは様々な形がある。しかし、そのためにはしっかりと勉強する必要がある。
お前のこと、応援してるんだよ。

今日までは塾を休みなさい。今夜はパパとママと三人で外で食事をしよう。
気持ちを入れ替えて、明日からまた三人でスタートしよう。」

「うん。」

ヒトシの顔には笑顔が戻っていた。 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

ご家庭の事情も様々あるでしょうが、効果的な対応を心がけていけば、お子さんは前向きに成長してくれるはずです。

タイトルとURLをコピーしました