塾では、通常算数の授業時間に計算テストを行います。
先生から、「10問10分で、ヨーイ、始め!」
といった掛け声で始まります。
適度の緊張感と、終わった後の点数で一喜一憂するわけです。
ところで・・・・
家で宿題をするときにも、指定された計算問題集で問題を解くはずです。
そのとき、時間を測ってやってますか・・・?
家だと、結構のんびりとTVを観ながらマイペースでやっていたり、 分からない問題にだらだらとつまって、何十分もかけてしまったり、 いつの間にか勉強以外のことに意識が飛んでいたり・・
だんだん面倒になってきて、計算問題はついつい答えを見て写してしまったり・・・
こんな状態では、計算力もつきませんし、しかもスピードアップなんて、するはずもありませんよね。
●そこで、是非「タイマー」を使ってください。
塾の計算テストと同じようにやるのです。
低学年の場合は、まずは親御さん主導で、やるべき範囲の時間を決めて、「ヨーイ、ドン」と塾と同じようにやってみてください。
やり方が分からないような問題は自然と先に飛ばすようになるでしょう。 丸付けもしてあげると、喜ぶでしょう。 もちろん、間違えた問題やミス直しをさせて下さい。
慣れてきたら自分で「何分以内」と決めさせて、やらせてみるといいでしょう。
高学年になったら「タイマー」ではなくて、「ストップウォッチ」で測って、10問を何分で解けるか毎回計測してみるといいでしょう。
終了後は、計測結果時間を右上に書いておきます。 毎回続けていくと、計算スピードの成長が目でみて分かってきますよ。
そして、だらだら続けていた宿題も、早く終わらせることができます。
ちなみに実力のある算数講師は、自分のタイマーを持っているものです。 活用してみて下さいね。
お子さんの成績向上を願っています。
コメント
30分で5分休憩とかにすれば!
お返事遅れてごめんなさい。
返答を以下の記事にアップしましたので、参考にしてみて下さい。
http://blog.chugaku-juken.net/article/179543074.html
宿題が多すぎて始める気になれません
どうすればいいですか?